中学生の勉強の中で、嫌いな教科の一位は、数学だというデータがあります。
たしかに、中学生にとって、数学は難しいというイメージがあるのではないでしょうか。
嫌いな教科ということは、すなわち、苦手な教科でもあるということになりますよね。
中学生の勉強法に関して、数学の成績を上げるにはどうすれば良いのか悩む人も多いでしょう。
そこで、ここでは、中学生の勉強法に関して、数学の成績をどうやって上げれば良いのか、詳しく見ていきたいと思います。
[quads id=1]中学生の勉強法!数学の成績を上げるためには?
中学生の勉強法で、数学の成績を上げるためには、以下の3つが重要となります。
- 計算力を身に付ける
- 演習量をこなす
- 苦手の原因までさかのぼって学習する
それぞれについて、詳しく見ていきたいと思います。
計算力を身に付ける
中1・中2・中3の各学年において、学年の最初には、計算分野を学習します。
そのため、計算分野がテストの中心になる場合には、計算力があるかどうかが、テストの点数を大きく左右します。
また、計算分野以外の図形などがテスト範囲の中心となる場合にも、必ず、テストの前半には、計算問題が出題されます。
文章題であっても、式を立てることができても、計算で合わなければ、問題に正解することができません。
このように、数学においては、計算力を身に付けることが、必ず、点数アップに結びつきます。
それでは、計算力を身に付けるために必要なこととはどのようなことでしょうか。
途中式を、出来る限り、丁寧にたくさん書くことです。
学力が低かったり、数学が苦手だったりする子どもほど、計算を解く際に、暗算や式を省略して解こうとしがちです。
式を丁寧に書くだけで、計算の正答率が上がるのであれば、やらないという選択肢はないはずです。
逆に、「そんなに書かなくても暗算でできるんじゃない?」と思うような子どものほうが、しっかりと途中式を丁寧に書いているのです。
計算分野が中心のテストでは、計算力があればある程度の点数を取ることが可能です。
計算分野が中心ではないテストの場合でも、計算問題だけで、ある程度の点数を取ることが可能です。
演習量をこなす
計算問題についても同様ですが、学習内容を定着させるためには、反復が重要です。
そのため、問題をたくさん解くことで、理解を深めることができるので、出来る限り、多くの問題を解くのが良いでしょう。
塾などに通っていなかったりすると、「やるものがない」と思われるかもしれません。
もし、何か市販などの問題集を持っているのであれば、それらを普段から、書き込まずに解いていれば、繰り返し演習することが可能です。
また、同じ問題を繰り返すことも非常に意味のあることなので、学校の課題などを繰り返し解くというのも非常に効果的です。
苦手の原因までさかのぼって学習する
数学というのは、学習内容が縦につながっている教科となります。
そのため、苦手な状態を放っておき、そのまま、学年が上がってしまうと、どんどん、取り返すのが困難になっていきます。
中2、中3と学年が上がった状態で、計算の基礎もあまり理解できていないという状態になると、その状態から、現在の学年の学習内容を理解するのは非常に難しいです。
このような場合には、適切に、過去の学習内容に遡った上で、復習を行い、土台となる基礎を固める必要があります。
そうはいっても、時間は限られているので、やみくもに、中1の初めから復習を行うというのも少し難しいのではないかと思います。
このような場合には、オンライン家庭教師など、信頼できる指導者の指示に従った方が良いでしょう。
では、なぜ、中学生は数学の勉強が難しいと感じるのでしょうか。
中学生が数学を難しいと感じる理由は?
数学は、「前に勉強した内容を使って新しい問題を解く」教科なので、難しく感じてしまいます。
つまり、つまずいたところを放ったらかしにしてしまうと、その先の問題が理解できずどんどん苦手になってしまうのです。
数学というのは、以下の表のように、中1⇒中2⇒中3と学習内容が縦につながっている教科となります。
計算、方程式、関数、図形、資料・確率の5つの分野に分かれ、それぞれの内容が、中1から中3まで縦につながっているのです。
そのため、これまでの学習内容が理解できていないと、新しい内容を理解しにくい教科となっているのです。
このような理由で、中学生は、数学の勉強が難しく感じてしまうわけです。
そうはいっても、中学生の数学は、勉強法次第で成績を上げることは可能なのです!
[quads id=1]中学生の数学は勉強法次第で成績を上げられる?
計算力を身に付けること、演習量をこなすという勉強法で、中学生の数学の成績は上げられます!
ただし、極端に苦手になってしまっている場合には、苦手の原因までさかのぼって学習する必要があるでしょう。
そうすると、もう自分自身で何とかすることは困難です。
しかし、そのような場合には、オンライン家庭教師が頼りになります!